blog
日々のできごと
超える。以上。
越野です。 V6が解散しますね。 今はすっかりポッコリお腹になってしまいましたが、 実は高校の時、タレント事務所に所属していたことがありました。 チャリティーがしたかったんです。 中学生の時、ちょっと悪いことしてた時期が…
正義のヒーローおしっこマン
最近シングルマザーシェアハウス ideau に越してきたママさんからお昼に電話かかってきた。 ハウスで何かあったんかなと思って出てみたら、3歳の男の子からで、 「えっとね、おしっこマン、今日は何してるの~?」 「今日はい…
〇〇〇がしたいです
家庭のことで色々と頑張っている、とあるママさんに共有した動画。 仕事柄、色々な家庭事情のお話を聞くけれど、 「誰々に何をされた」という話(外的要因)の流れになった時に 「最後まで希望を捨てちゃいかん」 「諦めたらそこで試…
突き抜けたものしかブランドにならない
こんにちは、大阪でシンママハウスを運営しているこしけんです。 今日は、これからのお子さんの教育について、感じていることを話せればと思います。 僕、ものまねの大御所のコロッケさんが好きでね、年に数回、ふと思い出した時に見る…
自分の時間を取り戻そう
シンママハウスをしていて、あるある話。 「親がシェアハウスってどういうものか分からないって言われたから、説得出来ませんでした」という話。 ご本人の状況やペースもあるので、何とも言わないのですが、 残念に感じるパターンがこ…
数字で測れる幸せと、測れない幸せ
今日は、いずれ都市部に来るかもしれない災害の時に、 “帰ってこれる場所”として、 移住だけではなく、二拠点生活を提唱している方と打合せをしました。 その中で話に上ったのが、フリースクールについて。…
違うから素晴らしい。(「何でお前花なんだよ!」って動物は怒ったりしない)
今日は、毎年お世話になっている、 石上神宮に去年のお守りの返納と、新しいお守りを授かりに行ってきました。 ※一応。僕の家は無宗教なので、このコラムは宗教的な意図はないです。 神社、好きなんです。 歴史を知らなくても、 「…
【4つの分類】「愛情」と思い込んでいる概念について。
※文末に、この投稿に対してツッコミを入れます※ シンママハウスを運営している中で、 色んなお問い合わせをいただき、 色んな家族の在り方を共に体験させてもらっています。 母子の衝突や、親同士の話し合いを通じて、 お子さん自…
10年後のことを考えよう
東日本大震災からもうすぐ10年。 10年前は、(僕も含めて)人々がスマホを持ち始めた時代。 3Gで震災の頃はTwitterで安否を確認し合う時代だった。 その頃は、テレビと同じような映像が手に入るなんて思ってもいなかった…